[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []
過去ログ[0003]
過去ログ
検 索
キーワード 条件 表示
標準表示/一覧表示

デコードのエスケープ処理   trypyon : 2005/09/24(Sat) 21:22 No.725
カテゴリ:(未入力)   投稿数:(未入力)
あしあと yyini.cgi の753行付近、デコードエスケープ処理で下記記述があります。
if ($upload != 1) { $val =~ s/\0//g; }

{ $val =~ s/\0//g; } だけでなく if ($upload != 1) が付加されている理由を教えていだだけませんか?
例えば…もし、{ $val =~ s/\0//g; } 単独だとどんなエラーが発生するのでしょうか。
PC
ID:CpKiOaEMyE
Re: デコードのエスケープ処理   Tambo : 2005/09/24(Sat) 23:07 No.728
カテゴリ:(未入力)   投稿数:(未入力)
! えっと、
これはYY-BOARDとJoyful Noteのデコード部を足したため
YY-BOARDにだけ $val =~ s/\0//g; があるから
そうしてます。

if ($upload != 1) がなくても大丈夫なら大丈夫です。
わけわかんなくてすいません。
実は\0は何だかまだ発見してない状態でして・・・(^^;
PC
ID:.9DNca0Yxk
Re: デコードのエスケープ処理   trypyon : 2005/09/25(Sun) 02:00 No.729
カテゴリ:(未入力)   投稿数:(未入力)
あしあと KENTで聞かなきゃいけなかったのに...懸命にお答えいただきありがとうございます。
湯一路さんのサイトでTamboさんが改造宣言された頃から注視していました。あの頃から考えますと…本当に素晴らしい物に育って…感無量です。これからも頑張って下さい。

☆この件なにかわかったら是非教えて下さい。(^^)
PC
ID:CpKiOaEMyE
なんどもすみませんmm(_ _)mm   trypyon : 2005/09/25(Sun) 17:47 No.730
カテゴリ:(未入力)   投稿数:(未入力)
あしあと Tamboプロダクトにしては、ん?と思うところが一つだけあります。

添付の上限サイズオーバーの時、cgi-lib.plからダイレクトに
cgi-lib.pl: Request to receive too much data: サイズ
と<h1>でデカク表示されます。素人にはその後の操作も良くわかりません。
また、サーバーのエラーログにも載ってしまうのです。
嫌なら自分でやれば?と思い、
”添付許容サイズを超えました。ブラウザの戻るを押して下さい。”と<h3>くらいに修正したのですが…
もちろん、これだけではサーバーのエラーログには残ってしまいます。
cgi-lib.pl の結果を受けて通常画面での処理に、いつか改良していただけないでしょうか?
既出ならごめんなさい。

ついでに以下は反則なので、ご報告だけです。今後の何かの参考になれば幸いです。
私のBBSはタグ使いが多いので、タグ可能にしてあります。
タグ可の時に発生する不具合として<RSS表示>があります。
例えば…
    ...てなワケで<b>重要なお知らせ</b>があります..
なんてのがあったとします。
>>続く の切り捨て処理で</b>の前で切り取られた文章があると、RSS表示時にエラーとなります。
タグは…最近のBLOGの入力パネルなんかを見ると、ボールド・拡大縮小・色・イメージ挿入…等の専用ボタンを押すと設定できる機能が増えてきました。=タグが挿入されるダケですが…将来の課題かもしれませんネ。Tambo版にこの機能が付くと<プレビュー>も威力倍増だと思います。
PC
ID:CpKiOaEMyE
Re: デコードのエスケープ処理   Tambo : 2005/09/25(Sun) 23:09 No.731
カテゴリ:(未入力)   投稿数:(未入力)
! > 添付の上限サイズオーバーの時、cgi-lib.plからダイレクトに・・・

気になるようなら、decode部の &ReadParse; の直前に、
$ENV{'CONTENT_LENGTH'}が設定値より大きかったらエラーになるような
ルーチンを入れればいいんじゃないかと思います。

> タグ可の時に発生する不具合として<RSS表示>があります。・・・

閉じられていないタグを削除するようなもので対処してください。

> タグは…最近のBLOGの入力パネルなんかを見ると、・・・

何か気持ち悪いので、タグを使えるようにする予定はないです。
なので、そのような機能は付けないと思います(使えればかっこいいけど)。
悪しからずご了承ください。
PC
ID:.9DNca0Yxk
Re: デコードのエスケープ処理   trypyon : 2005/09/26(Mon) 00:16 No.733
カテゴリ:(未入力)   投稿数:(未入力)
あしあと > 気になるようなら、decode部の &ReadParse; の直前に...

うまくいきましたっ! 早く相談すればよかった…ありがとうございました。
PC
ID:CpKiOaEMyE

 []